- Published on
第 10 回 サクラ・チューリップ・ナノハナ (@昭和記念公園)
第 10 回 サクラ・チューリップ・ナノハナ (@昭和記念公園)
第 10 回は 3 月 31 日に東京都立川市・昭島市にまたがる国営昭和記念公園にてサクラ・チューリップ・ナノハナを見る会を開催しました。
今回は当サイトの SEO 対策を行った成果なのかネットから新規のお申し込みをいただきまして、アドバイザー含め 3 名での開催になりました! 本当は他にも 2 名ほど参加を検討されている方がいらっしゃったのですが、ご都合が合わず残念です🥲
昭和記念公園は 第 2 回 アジサイ (6 月) にて訪れており、二度目の開催となりました!
園内におしゃれなカフェがあることを知っていたので、サクラ・チューリップ・ナノハナを見終えたらそこでお茶にしようと話していました!
西立川口から進むと、早速サクラが目に入りました!



そこから道の脇に咲いているいろいろな植物やさまざまな品種のサクラを鑑賞しました。
花木園というところに向かっていたのですが、遠くにサクラが見えるや否や自転車道をわたり道を外れて川岸まで向かいました!
川岸に咲いていた鮮やかなピンクのサクラは陽光という品種で、この先度々見かけました!
その他にも、ボケや黄色いラッパスイセン、サクラの原生種であるヤマザクラ、上に伸びるハナモモなども見かけました!
例年はソメイヨシノが見頃の時期ですが、今年は開花が遅れて 1 部咲きでした!





























それからメインストリートに戻り先を急ぎます。
陽光や修善寺寒桜も見かけ、橋を渡った先にはチューリップなどたくさんの花が植えられた花壇が。
毒々しいものを含めた色とりどりの花を楽しみます。


















先に進むとカワヅザクラも見かけ、ハーブ園もありました!
陽光も咲き乱れていて、まさに太陽の光に輝く鮮やかなピンクのサクラを楽しみます!


















そこから目当てのチューリップ園に行きつきました!
ここまで怒涛のサクラの嵐でしたが、ついに本格的にチューリップも見ることができました!
園の入り口付近には黄色や白のチューリップが多く、より奥に進むと燃え上がる炎のような白や黄色の混じった赤いチューリップも見ることができました!
しかし、チューリップの背は思っていたよりも低いなと思いました!





































そこから広場の方に進むと、ナノハナ畑を発見しました! これで本日のお目当てが全て見れて安心しました!
黄色く一面に広がる黄色い花畑で、自撮り写真を撮りました! 格好のスポットのようです!
また、広場の北側には黄色と紫の混じったナノハナ畑が! 色のコントラストの素敵なこちらも写真に収めます!










そこから、広場東側にあるカフェで涼むことに! 猛暑の中、さすがに色々と歩き回って疲労が溜まっていました。
混んでいて並びましたが、やっと冷房の効いた店内で甘い飲み物を楽しむことができました!
ここでお互いの紹介や花の話など交流を深めることができました! また、次々回の花や開催場所について熱い議論が交わされました!


カフェで随分と話し込んでしまい、閉園の案内の放送が流れていましたが、帰り際にもいくつか花を見て楽しみながらもと来た道を辿りました!
主催者が陽光の前で自撮り写真を撮り忘れたので、撮影に協力いただきました><
また、西立川口を出た先には、園内のチューリップ畑よりも背の高いチューリップが植っていました! 次回見る予定のネモフィラも発見し、鮮やかな青色を楽しみました。








これにて第 10 回は終了です! 広大な昭和記念公園でいろいろな花や品種を見ることができ、さまざまな色彩の美を楽しむことができました。
また、今回初めてインターネット経由で当会を知った方が参加くださったということで、主催者一同としても続けてきた甲斐があったなと感慨深かったです。
みなさんありがとうございました!